- 2020-12-01
Nutanix CE 5.18の変更点について(特にセットアップ周り)
この記事はNutanix Advent Calendar 2020の12月1日分として執筆しました。 今年最初のネタはアドベントカレンダーらしく(?)、9月末にリリースされたNutanix Community Editionの最新バージョンであるNutanix CE 5.18について取り上げたいと思います。 新機能 ひとつ前のCEはAOS 5.11.Xをベースにしていました。Nutanix […]
この記事はNutanix Advent Calendar 2020の12月1日分として執筆しました。 今年最初のネタはアドベントカレンダーらしく(?)、9月末にリリースされたNutanix Community Editionの最新バージョンであるNutanix CE 5.18について取り上げたいと思います。 新機能 ひとつ前のCEはAOS 5.11.Xをベースにしていました。Nutanix […]
最近、Nutanix Japanが公開している動画やウェビナーの始めや終わりに、社名のロゴのバックでサウンドロゴが流れるようになりました。ご視聴の際には「あ、これか!」と気づいていただければと。
この記事はNutanix Advent Calendar 2019 2枚目の12/25分です🎄 今年のNutanix Advent Calendarはなんと4枚! ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました! ① adventar.org/calendars/4001 ② adventar.org/calendars/4014 ③ adventar.org/calendars/4037 ④ a […]
この記事はNutanix Advent Calendar 2019 1枚目の6日目として作成しました。 皆さんはNutanixがその内部でどんなことをしているか、気になりませんか?少しだけそれを感じ取れる(理解できるとは言ってない…が理解できるとトラブルシュート等にも役立つことがあるかもしれない)方法がありますので紹介します。Nutanix Community Editionでも出来ます。 重要な […]
この記事はNutanix Advent Calendar 2019 2枚目の1日目として書きました。 みなさんNutanix Test Driveをご存知ですか? Test Driveは、Nutanixのユーザーインターフェース(Prism)を体験できる、2時間制限のお試し用環境です。 実体はGoogle Cloud Platform上にNestedの状態で展開された、AHVのシングルノードクラス […]
起きていた事象 Ubuntu on Nutanix AHV で起きる問題 インストーラーの時点ではGUIが正常表示されていたのに、 インストールが完了して再起動した後はGUIが立ち上がらなくなる。 ※自分の場合はtty1がこの状態だった Ctrl + Alt + F2 等でttyを切り替えるとCLIは正常に動いている ただしウィンドウマネージャーの起動を試みたと思われるタイミングで画面がチラつく […]